緊急地震速報受信機 直下地震対応 地震計内蔵 SeismoGuard サイスモガード

緊急地震速報受信機 直下地震対応 地震計内蔵 SeismoGuard サイスモガード

音声ガイダンス

直下地震イメージ

SeismoGuard(サイスモガード)では、内蔵地震計による音声発報を有効としている場合、ガイダンスは緊急地震速報と内蔵地震計でのP波検知の、より早く検知・受信した方を採用します。

緊急地震速報を早く受信した場合(主に震源地が遠い場合)は、緊急地震速報のガイダンスが流れ、内蔵地震計のP波検知は無視されます。

内蔵地震計のP波検知が早かった場合(主に直下地震)は、P波検知のガイダンスが流れ、緊急地震速報を受信するとガイダンスは緊急地震速報へ切り替わります。

内蔵地震計 P波検知ガイダンス

サイスモガードは、内蔵した地震計でP波を検知し地震をお知らせします。
P波検知による音声発報の初期設定は「無効」です。

ガイダンス例
内蔵地震計チャイム音
(震度5弱以上:強い)揺れを検出しました。
利用推奨環境
利用者がサイスモガードの内蔵地震計の特性や限界等(※)を十分理解している環境。
緊急地震速報・内蔵地震計のP波検知も想定して避難訓練を行っている環境。
  • ※ 誤報がありうること、また地震波をとらえられず発報できない可能性があること。
    詳しくは「利用規約」をご覧ください。

緊急地震速報ガイダンス

サイスモガードは、気象庁からの「緊急地震速報(警報 ⁄ 予報)」で発報を行うことが可能です。
警報・予報のどちらで発報を行っても、お知らせする情報は緊急地震速報(予報)の内容で、「高度利用者向けガイダンス(震度・猶予時間をお知らせ)」、「一般向けガイダンス(あいまい表現)」、「カウントダウンガイダンス」の3種類の音声ガイダンスを用意しています。

緊急地震速報チャイム音

ホームサイスモでは、緊急地震速報(予報)のチャイム音として、下記2種類の設定が可能です。
緊急地震速報(警報)で発報した場合は、本設定にかかわらずNHKチャイム音が流れます。

予測震度5弱以上 NHKチャイム音 + 予測震度4以下 REICチャイム音【初期設定】
商業施設や公的施設など、緊急地震速報の訓練を受けていない利用者が聞く環境では必ずこちらをご選択ください。
REICチャイム音
NHKチャイム音よりも緊迫感のあるチャイム音です。
こちらを選択する場合は、利用者が日頃から試験放送による訓練を行っている必要があります。

一般向けガイダンス

一般向けガイダンスは、予測震度や予測猶予時間は伝えず、あいまいな表現(「すぐ強い地震が来ます」等)と「身の安全を確保してください」などのメッセージで注意を呼びかけます。
商業施設や公的施設など、緊急地震速報の訓練を受けていない利用者が聞く環境では必ずこちらをご選択ください。

ガイダンス例 REICチャイム音、震度6弱、猶予時間15秒の試験放送
チャイム音(猶予時間10秒以上:NHKチャイム音の場合2回 ⁄ REICチャイム音の場合3回、10秒未満:1回)
(猶予時間10秒未満:すぐ、震度5弱以上:強い)地震が来ます。
身の安全を確保してください。
落下物に注意してください。
揺れが収まるまで身を守ってください。
落ち着いて行動してください。
利用推奨環境 集客施設等、利用者が緊急地震速報を十分理解していない環境。

高度利用者向けガイダンス

高度利用者向けガイダンスは、予測震度と予測猶予時間に加えて「身の安全を確保してください」などのメッセージで注意を呼びかけます。
震度や猶予時間を聞いてパニックが起こらないように、日頃から試験放送による訓練を行ってください。

ガイダンス例 REICチャイム音、震度6弱、猶予時間15秒の試験放送
チャイム音(猶予時間10秒以上:NHKチャイム音の場合2回 ⁄ REICチャイム音の場合3回、10秒未満:1回)
あと、x秒で揺れます。(猶予時間2秒未満:すぐに揺れます)
予測震度x。
身の安全を確保してください。
落下物に注意してください。
揺れが収まるまで身を守ってください。
落ち着いて行動してください。
利用推奨環境
利用者が緊急地震速報の特性や限界等(※)を十分理解している環境。
緊急地震速報を使用した避難訓練を行っている環境。

カウントダウンガイダンス

カウントダウンガイダンスは、予測震度と予測猶予時間を繰り返し発報します。
予測猶予時間が10秒未満になると秒数のカウントダウンを行います(9,8,......2,1)。
なお、緊急地震速報は複数回送信され情報が更新されていくため、猶予時間が更新され1秒刻みのカウントダウンでなくなる場合があります。
ご了承の上ご選択ください。

ガイダンス例 REICチャイム音、震度6弱、猶予時間15秒の試験放送
チャイム音(猶予時間10秒以上:NHKチャイム音の場合2回 ⁄ REICチャイム音の場合3回、10秒未満:1回)
予測震度x。
あと、x秒。(猶予時間2秒未満:すぐに揺れます)
(猶予時間10秒以上は、予測震度と猶予時間の繰り返し)
9、8、7・・・1
揺れが収まるまで身を守ってください。
落ち着いて行動してください。
利用推奨環境
利用者が緊急地震速報の特性や限界等(※)を十分理解している環境。
緊急地震速報を使用した避難訓練を行っている環境。

オプション:日本語・英語ガイダンス

日本語・英語ガイダンスは、気象庁、内閣府、観光庁が連携して作成した「緊急地震速報・津波警報の多言語辞書」に沿った、日本語・英語が混在したガイダンスになります。

サンプルガイダンス
一般向けガイダンス
REICチャイム音、震度6弱、猶予時間15秒の試験放送
高度利用者向けガイダンス
REICチャイム音、震度6弱、猶予時間15秒の試験放送
カウントダウンガイダンス
REICチャイム音、震度6弱、猶予時間15秒の試験放送

津波・噴火情報

津波情報ガイダンス

サイスモガードは、気象庁 津波情報(特別警報)をお知らせします。

ガイダンス例 大津波警報(特別警報)の試験放送
津波・噴火チャイム音
大津波警報 ⁄ 津波警報 ⁄ 津波注意報が発表されました。
(特別警報の場合)特別警報です。
テレビ・ラジオの情報にご注意ください。

噴火情報ガイダンス

サイスモガードは、気象庁 噴火情報(特別警報 ⁄ 噴火速報)をお知らせします。

ガイダンス例 噴火警報(特別警報)の試験放送
津波・噴火チャイム音
噴火警報 ⁄ 噴火速報が発表されました。
(特別警報の場合)特別警報です。
テレビ・ラジオの情報にご注意ください。