緊急地震速報受信機 直下地震対応 地震計内蔵 HomeSeismo ホームサイスモ




  • HomeSeismoユーザページ 新規ユーザ登録(設置場所の登録)とユーザページログイン
  • HomeSeismoアラートサービスチェック サービスを受けることができるかチェック!
  • 過去の緊急地震速報(予報) 過去の緊急地震速報を検索! 実測値も確認できます
  • 過去の津波情報 過去の津波情報が検索できます


地震減災 nippon プロジェクト 訓練カウンター

ためしてみよう!! 緊急地震速報 緊急地震速報をシミュレーションでためしてみよう!!

HomeSeismo製造元 ⁄ 配信事業者
株式会社エイツー
気象庁地震動予報業務 許可番号
許可第98号 [変更認可第98-2号]
・地震動(震源由来震度)
・地震動(波面伝播非減衰震度)
・地震動(長周期地震動階級等)

HomeSeismoアラート 特許取得済
特許第4465489号
特許第4510128号
U.S.Patent
No.9,366,770(HS302P,HS301)
Israel Patent No.216614
HomeSeismoアラート

「気象庁 緊急地震速報ガイドライン」適合状況について

地震から、自分を守り地域を護る サイスモネットワーク

株式会社エイツーは、緊急地震速報利用者協議会の会員(理事および部会長代理)です。

緊急地震速報に関連した「地震防災対策に係わる税制優遇制度」については、内閣府のWebサイトをご確認ください。

気象庁 「緊急地震速報」の受信装置の設置を義務化しているなどと話す業者にご注意ください。

LANdeVOICE
VoIP機器 LANdeVOICE

端末設定画面へのアクセス

HomeSeismo(ホームサイスモ)端末本体の設定画面へアクセスする方法です。

ユーザ登録を行っていない端末の設定画面へアクセスする場合は、接続と準備の流れ 2.端末の設定をする(メンテナンスモード)をご覧ください。

このページのトップへ

端末設定画面へのアクセス方法

このページのトップへ

HomeSeismoユーザページからアクセスする方法

HomeSeismoユーザページにログインする

HomeSeismoユーザページ にログインし、「端末設定画面へのアクセス」ページより、端末設定画面へアクセスします。

「端末設定画面へのアクセス」ページには、2つのアクセス方法が掲載されています。

方法1. 設定変更を行うホームサイスモ端末と同じネットワーク上(同一セグメント上)にあるパソコンからアクセスする
  • 同一ネットワーク上のパソコンからのみアクセスできます。
  • 端末設定画面の全てにアクセスできます。
  • HomeSeismoデータセンターと切断していてもアクセスできます(端末IPアドレスが変わっていない場合)
方法2. ワンタイムパスワードを発行して、HomeSeismoデータセンター経由でアクセスする
  • インターネットに接続しているパソコンからアクセスできます。
  • 端末設定画面のうち、設定変更に関わるページにのみアクセスできます。
  • HomeSeismoデータセンターと切断しているとアクセスできません。

このページのトップへ

方法1. 設定変更を行うホームサイスモ端末と同じネットワーク上(同一セグメント上)にあるパソコンからアクセスする場合

ユーザページで表示されているURLをクリックし、ユーザ名とパスワードを入力します。

ユーザ名 : admin
パスワード : 端末に貼られている黄色いシールに記載されているパスワード

端末シールイメージ(HS302Pは本体下部のカバー内に貼ってあります)
シールイメージ

このページのトップへ

方法2. ワンタイムパスワードを発行して、HomeSeismoデータセンター経由でアクセスする場合

「発行」ボタンを押下して、ワンタイムパスワードを発行します。
ワンタイムパスワードはユーザページに登録されているメールアドレス宛に届きます。
ワンタイムパスワード発行完了画面に記載されているリンクをクリックし、端末のシリアル番号と発行されたワンタイムパスワードを入力して、端末設定画面にアクセスしてください。

このページのトップへ

WebブラウザのURL欄に端末のIPアドレスを入力してアクセスする方法

1.パソコンのWebブラウザでアクセスする

端末と同じネットワーク上(同じセグメント上)にあるパソコンのWebブラウザのURL欄に、下記アドレスを入力してください。

  • ※ 端末に割り振られているローカルIPアドレスが必要です。IPアドレスがわからない場合は、HomeSeismoユーザページ にログインし、「端末ステータス」ページで、「ローカルIPアドレス」を確認してください。
IPv4接続の場合

http://端末のIPアドレス:9090/

  • 例) 端末IPアドレスが192.168.1.20だった場合
    http://192.168.1.20:9090/
IPv6接続の場合

http://[端末のIPv6アドレス]:9090/

  • 例) 端末IPアドレスが2001:70a0:be05:01b2:298c:1ac0:0001:17eaだった場合
    http://[2001:70a0:be05:01b2:298c:1ac0:0001:17ea]:9090/

端末設定画面が開かない場合、下記が考えられます。下記で解決できない場合は、メンテナンスモードで端末設定画面にアクセスしてください。

  • 端末とパソコンが同一ネットワーク上にない。
    端末と同一ネットワーク上にあるパソコンからアクセスしてください。
  • ローカルIPアドレスが違っている。
    端末が切断中の場合は、表示されているローカルIPアドレスは、接続状態であったときの最後のIPアドレスとなりますので、実際のIPアドレスと異なる可能性があります。
    IPアドレスがわからない場合は、メンテナンスモードで端末設定画面にアクセスしてください。
  • Webブラウザがプロキシ設定になっている。
    端末設定画面にアクセスする間だけ、プロキシ設定を解除してください。

このページのトップへ

2.ユーザ名とパスワードを入力する

端末設定画面へアクセスすると、ユーザ名とパスワードの入力を求められるので、下記を入力してください。

ユーザ名 : admin
パスワード : 端末に貼られている黄色いシールに記載されているパスワード

端末シールイメージ(HS302Pは本体下部のカバー内に貼ってあります)
シールイメージ

このページのトップへ

パソコンと端末を直接接続してアクセスする方法(メンテナンスモードでアクセス / HS302P)

HS301 端末設定画面へのアクセス(メンテナンスモード)

ユーザページにログインできないとき、もしくはIPアドレスがわからないときはメンテナンスモードでのアクセスとなります。

メンテナンスモードで端末設定画面にアクセスするときは、端末とパソコンを直接LANケーブルで接続し、パソコンにネットワーク設定を行います。

このページのトップへ

1.メンテナンスモードで端末を起動する

端末のLANケーブルをHUBまたはルータなどのネットワーク機器から抜いてください。

HS302P画像

ローレットネジを手で外して、本体下部のカバーを取ります。

HS302Pコネクタ画像

「9.SW(緑のスイッチ)」を押しながら電源プラグをコンセントに差込み、端末を起動します。
LinkMoniのLEDが橙の速い点滅になったら、メンテナンスモードで立ち上がっているので、「SW」から手を離してください。
(すでに電源が入っている場合は、「SW」を押し続けると再起動するので、メンテナンスモードで立ち上がるまで「SW」を押し続けてください)

メンテナンスモードでは、端末は以下のネットワーク設定で立ち上がります。
端末IPアドレス:192.168.1.20
端末サブネットマスク:255.255.255.0

このページのトップへ

2. LANケーブルでパソコンと端末を接続する

すでにパソコンに他のネットワークのLAN ケーブルを接続している場合は、一旦LAN ケーブルを抜いてください。
パソコンのネットワーク接続は、間違えるとネットワーク全体に影響を及ぼすことがあります。

「LAN」にLANケーブルを差し込んで、もう一方をパソコンに接続してください。
(LANケーブルはクロスである必要はありません)

このページのトップへ

3. 端末と接続しているパソコンのネットワーク設定を行う

端末と接続しているパソコンのネットワーク設定を行います。
(現在のパソコンの設定を控えておいてください)
パソコンIPアドレス:192.168.1.100
サブネットマスク:255.255.255.0

設定方法はOSによって異なります。
HomeSeismo取扱説明書の「2.1.3 パソコンのネットワーク設定を行う」を参照して、設定を行ってください。

このページのトップへ

4. 端末設定画面へアクセスする

Webブラウザで、端末設定画面へアクセスします。

下記アドレスをブラウザのアドレス欄へ入力してください。
http://192.168.1.20:9090/

このページのトップへ

5.ユーザ名とパスワードを入力する

端末設定画面へアクセスすると、ユーザ名とパスワードの入力を求められるので、下記を入力してください。

ユーザ名 : admin
パスワード : 端末に貼られている黄色いシールに記載されているパスワード

端末シールイメージ(HS302Pは本体下部のカバー内に貼ってあります)
シールイメージ

このページのトップへ

6. 端末設定画面へのアクセスを終了する

起動時に「SW」が押されていないと、通常の起動となります。
端末設定画面で設定を行うと端末が再起動しますので、「SW」を押さずにいればメンテナンスモードは終了します。
設定を行わないで終了する場合は、「SW」を押し続けると端末が再起動するので、LinkMoniのランプが赤の速い点滅になった時点(約5秒)で手を離してください。起動するまで電源を切るなどの操作は行わないでください。(LinkMoniランプが赤の速い点滅になった後も、端末が起動するまで「SW」を押し続けると、再度メンテナンスモードで立ち上がります)

このページのトップへ

7. 端末をネットワークに接続する

パソコンからLANケーブルを外し、外したLANケーブルをHUBまたはルータなどのネットワーク機器に接続してください。
HomeSeismoデータセンターとの接続が確立すると、Linkランプは「緑点灯」もしくは「緑と橙の交互の点滅」になります。
詳しくは「LED(ランプ)の動作について」をご覧下さい。
Linkランプが「緑点灯」もしくは「緑と橙の交互の点滅」にならない場合は、ネットワーク管理者または購入元までお問い合わせください。

このページのトップへ

8. パソコンのネットワーク設定を戻す

パソコンのネットワーク設定を戻してください。

このページのトップへ