組み込み型 基板提供モデル!!
アナログマイク・スピーカで構成されたアナログインターホンのIP化
・券売機等のアナログインターホンをIP化
・駐車場等の無人拠点用IPインターホンシステム
・組込み型IPインターホンのIP音声ユニット
インターホン(ドアホン用)直接接続モデル登場
LANdeVOICE DA301 詳細ページへ
社内LANや構内LAN等、IPv4のIPアドレスが通るネットワークであれば使用可能
ただし、相手側もLANdeVOICE製品が必要になります
(対向で使用するので合計台数、最低2台)
LANdeVOICE DA301-SIP 詳細ページへ
※SIPプロトコルの為、別途SIPサーバが必要
1台から使用可能です
特長
マイク入力、LINE入出力、スピーカー出力に対応
マイク、スピーカーを使用した全二重通話が可能
自動着信に対応
接点入力×1、接点出力×1を装備
(マイク・スピーカー発着信時にのみ連動)
接点出力はIPネットワーク経由でコマンド制御が可能
他のLANdeVOICEシリーズとも通話可能
VoIP一斉同報システム(ユニキャスト、マルチキャスト対応)
どちらの方法でも同報元、同報先端末として使用することができます。マルチキャスト一斉同報受信の場合は、別途LANdeVOICE LCS403が必要です。
このページのトップへ
構成例

このページのトップへ
運用例
通学路通報システム

- 登下校時の緊急連絡
基板LANdeVOICEを組み込んだ通報システムを通学路の各所に設置することで、登下校時の万が一の連絡に利用いただけます。
- 犯罪の起こりにくい町づくり
釦スイッチを一緒に設置することで容易な操作で通報ができ、マイク・スピーカーによる迅速な連絡が可能です。また威嚇にも利用可能です。
- 2次被害の防止
万が一犯罪が発生した際にも、迅速な情報の伝達、不審者の発見、2次被害の発生を抑える事に役立ちます。
校内インターホンシステム

- 訪問者用インターホン
防犯の為、校門等の出入り口の管理が重要となってきています。インターホンを閉門中の校門・通用口等に設置し訪問者の案内、管理を行うことが可能です
- 災害時の緊急連絡
子供たちだけの教室で火事が発生した場合などの緊急時に、各教室から職員室への通報が可能になり、双方向の通話による的確な指示等によって被害拡大を防ぎます
- 2次被害の防止
万が一災害・犯罪が発生した際にも、迅速な情報の伝達や不審者の発見が可能となり、2次被害の発生を抑える事に役立ちます。
- 通知システム
釦スイッチを一緒に設置し、テスト時や構内チェックなどの確認用ボタンとしてもご利用いただけます。
このページのトップへ