HomeSeismo製造元 ⁄ 配信事業者
株式会社エイツー
気象庁地震動予報業務 許可番号
許可第98号 [変更認可第98-2号]
・地震動(震源由来震度)
・地震動(波面伝播非減衰震度)
・地震動(長周期地震動階級等)
HomeSeismoアラート 特許取得済
特許第4465489号
特許第4510128号
U.S.Patent
No.9,366,770(HS302P,HS301)
Israel Patent No.216614
HomeSeismoアラート
株式会社エイツーは、緊急地震速報利用者協議会の会員(理事および部会長代理)です。
緊急地震速報に関連した「地震防災対策に係わる税制優遇制度」については、内閣府のWebサイトをご確認ください。
2022年
- 2022年9月15日
- 9月1日 「日経LEADERS VISION」で、リアルタイム津波浸水・被害推定システムが紹介されました
2021年
- 2021年3月15日
-
※ 画像はサイエンスZEROより抜粋
- 2021年3月11日
- 3月11日 「日刊工業新聞」で、リアルタイム津波浸水・被害推定システムが紹介されました
3月14日 NHK Eテレ「サイエンスZERO」で、リアルタイム津波浸水・被害推定システムが報道されます
2019年
- 2019年11月8日
- 11月7日 「週刊アスキーWeb【週刊アスキー】」に掲載された「第33回NEDOピッチ」についての記事内で、リアルタイム津波浸水・被害推定システムが紹介されました
- 2019年9月25日
- 「リアルタイム津波浸水・被害推計システム」を活用した高知県の防災訓練について、下記で報道されました
2018年
- 2018年7月25日
-
※ 画像はかんさい情報ネットten.より抜粋
- 2018年7月13日
- 読売テレビ「かんさい情報ネットten.」の取材を受けました
7月17日に放送予定です
- 2018年6月21日
- 6月18日 「河北新報」に「RTi-cast」の設立についての記事が掲載されました
- 2018年5月28日
- 6月8日 テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」で、ホームサイスモをご利用いただいている危機管理アドバイザー国崎信江先生のご自宅が紹介されます(ホームサイスモの紹介はありません)
- 2018年5月15日
- 「RTi-cast」の設立について、下記で報道されました
2017年
- 2017年11月29日
- 11月24日「NHK仙台放送局」で、「津波浸水被害推定システム」について紹介されました
- 2017年5月30日
- 「津波浸水被害推定システム」について、下記に掲載されました
- 日本経済新聞
- 読売新聞
- 朝日新聞
- 日刊工業新聞
- 財経新聞
- ZDNet Japan
- HPCwire Japan
2015年
- 2015年5月22日
- 5月19日「毎日新聞」に東北大・NEC・国際航業・エイツーが取り組んでいる大規模地震発生時の津波浸水被害予測システムで、大阪大と東北大のスパコンが連携する記事が掲載されました
- 2015年4月28日
- 河北新報 科学の泉「未来をひらくスパコン(7)」で東北大・NEC・国際航業・エイツーが取り組んでいる大規模地震発生時の津波浸水被害予測システムが紹介されました
2012年
- 2012年5月31日
- 株式会社デンソー様が発行されている「デンソー技術会会報 Sandpit No.190(2012年5月号)」の「街の発明家探訪」でホームサイスモを取り上げていただきました
2011年
- 2011年12月16日
- 12月14日「日本経済新聞 電子版」で大阪鉄工金属団地協同組合様のホームサイスモ導入について紹介されました
- 2011年8月26日
- 「地震の準備帖―時間軸でわかる心得と知恵」でホームサイスモが紹介されました
より正確な地震速報を受信するには(P14) - 2011年5月24日
- 「最新」防災・救助の先端技術 (フューチャーサイエンスシリーズ VOL.2)でホームサイスモが紹介されました(最新救助グッズ(P44~45)
2009年
- 2009年5月21日
- 2009年5月21日深夜0:30-0:40 NHK「特ダネ!投稿DO画」でサイスモ家族の動画が取り上げられます
- 2009年2月23日
- 2月13日、世界中に5万人を越える会員を持つ地球科学最大の組織、アメリカ地球物理学連合(AGU)にてホームサイスモの研究成果に関する記事が発表されました
- 2009年1月30日
- 毎日新聞(大阪・1月19日)でホームサイスモが紹介されました
- 2009年1月29日
- いい家のつくり方 関東版―すまいの手引〈2009〉で美しく 守る 備える家と共にホームサイスモが紹介されました
特集 身近な地震対策(P140)、我が家でできる地震対策1 直下地震ソリューションシステム『ホームサイスモ』(P148) - 2009年1月21日
-
NHKニュースウォッチ9の防災科研取材で、直下地震にも対応する地震計内蔵の緊急地震速報受信機としてホームサイスモが紹介されました
※ 画像はNHKニュースウォッチ9より抜粋
2008年
- 2008年11月18日
- 11月16日TBS系列のイブニングニュースにてホームサイスモが紹介されました
- 2008年10月28日
- 東京法令出版「トライアングル 2008 vol.4」でホームサイスモ導入事例として、宮城県気仙沼市様と和歌山県新宮市様が紹介されました
- 2008年9月4日
- 日経産業新聞にホームサイスモが掲載されました
- 2008年8月6日
- 防災情報新聞TOPNEWS(2008年08月)国崎信江さんの『美しく・まもる・そなえる家』でホームサイスモが紹介されました
- 2008年8月6日
- 緊急地震速報スーパーガイド〈平成21年度版〉―「効果」への疑問にすべて答える!システム導入の手引書 (リスク対策.com MOOK)にホームサイスモが掲載されました
巻頭企画1 対談(P8)、緊急地震速報 企業別システム・商品ガイド(P90)
2007年
- 2007年11月27日
- 月刊Computerworld 2007年12月号でホームサイスモが紹介されました
- 2007年11月5日
- MSN産経ニュース(11月4日)でホームサイスモの内蔵地震計「ホームサイスモメータ」が紹介されました
- 2007年11月5日
- 茨城新聞(11月1日朝刊)の記事「緊急地震速報 県立中央病院 きょう運用スタート」でホームサイスモが紹介されました
- 2007年10月19日
- マイコミジャーナルのレポート(10月19日)でホームサイスモが紹介されました
- 2007年10月10日
- 週刊ダイヤモンド10月13日号(P104)にホームサイスモが掲載されました
- 2007年10月2日
- nikkei BPnetのビジネススタイル>連載・コラム>林 志行の「現代リスクの基礎知識」>「第147回 緊急地震速報の運用と誤報パニックの回避」でホームサイスモが紹介されました
- 2007年8月30日
- 朝日新聞(9月30日)の緊急地震速報記事でホームサイスモが紹介されました
- 2007年8月26日
- 日経トレンディの特集(08月26日~09月01日に更新)でホームサイスモが紹介されました
- 2007年6月05日
- ITmediaエンタープライズのITニュース(6月5日)でホームサイスモが紹介されました