HomeSeismo製造元 ⁄ 配信事業者
株式会社エイツー
気象庁地震動予報業務 許可番号
許可第98号 [変更認可第98-2号]
・地震動(震源由来震度)
・地震動(波面伝播非減衰震度)
・地震動(長周期地震動階級等)
HomeSeismoアラート 特許取得済
特許第4465489号
特許第4510128号
U.S.Patent
No.9,366,770(HS302P,HS301)
Israel Patent No.216614
HomeSeismoアラート
株式会社エイツーは、緊急地震速報利用者協議会の会員(理事および部会長代理)です。
緊急地震速報に関連した「地震防災対策に係わる税制優遇制度」については、内閣府のWebサイトをご確認ください。
イベント
ホームサイスモ(直下地震対応 地震計内蔵 緊急地震速報受信機)の展示会等の予定はありません。
決定次第お知らせします。
過去のイベント
南海トラフ地震 地域「防災・減災」シンポジウム 2019
横浜
- 開催日時
- 2020年1月22日(水) 13:30~16:50
- 会場
- 横浜関内ホール
- 展示内容
- 緊急地震速報受信機 ホームサイスモ + 音声出力機能付きLED表示器 DP-1S-Y
- 詳細
- 南海トラフ地震 地域「防災・減災」シンポジウム 2019 案内ページ
静岡
- 開催日時
- 2019年11月30日(土) 13:30~16:50
- 会場
- ホテルアソシア静岡
- 展示内容
- 緊急地震速報受信機 ホームサイスモ + 音声出力機能付きLED表示器 DP-1S-Y
- 詳細
- 南海トラフ地震 地域「防災・減災」シンポジウム 2019 案内ページ
新宿防災ウィーク2019
- 開催日時
- 2019年11月13日(水) 10:30~16:00
- 会場
- 新宿センタービル
- 展示内容
- 長周期地震動を含む緊急地震速報のデモンストレーション
緊急地震速報受信機 ホームサイスモ + 音声出力機能付きLED表示器 DP-1S-Y - 詳細
- 新宿防災ウィーク2019 案内ページ
第1回 浜松ICTシンポジウム
- 開催日時
- 2015年2月10日(火) 13:30~(開場は13:00~)
- 会場
- ホテルクラウンパレス浜松 芙蓉の間
- 展示内容
- 株式会社中部
緊急地震速報受信機 HomeSeismo HS301 + 音声出力機能付きLED表示器 DP-1S - 詳細
- 第1回 浜松ICTシンポジウム 案内ページ
防災危機管理展 in はままつ
- 開催日時
- 2014年4月18日(金)~20日(日) 9:00~17:00(最終日は16:00まで)
- 会場
- 浜松市総合産業展示館 本館・北館
- 展示内容
- リコージャパン 株式会社・日本減災対策株式会社 出展情報
緊急地震速報受信機 HomeSeismo HS302P + 音声出力機能付きLED表示器 DP-1S - 詳細
- 防災危機管理展 in はままつ OFFICIAL WEBSITE
危機管理産業展2012
- 開催日時
- 2012年10月17日(水)~19日(金) 10:00~17:00
- 会場
- 東京ビッグサイト 西ホール・会議棟
- 入場料
- 2,000円(税込) ※ 招待券持参者・Web事前登録者は無料
- 展示内容
- 西1ホール 1D-20 緊急地震速報利用者協議会様ブース
緊急地震速報受信機 HomeSeismo HS302P + 音声出力機能付きLED表示器 DP-1S - 詳細
- 危機管理産業展2012案内ページ
第13回 愛銀ビジネス商談会
- 開催日時
- 2011年11月15日(火) 13:00~17:15
- 会場
- NAクラウンプラザホテルグランコート名古屋7階「ザ・グランコート」
- 展示内容
- 中部電子システム株式会社 詳細PDF
HomeSeismo + VoIP機器 LANdeVOICE + FWA無線LAN + 無線機
ジャパンホームショー2011
※パトライト社製 緊急地震速報表示端末「FTE-HS」と連動しています。
- 展示期間
- 2011年9月28日(水)~2011年9月30日(金)
- 会場
- 東京ビックサイト東ホール
- 入場料
- 1,000円 (ホームページより事前登録すれば無料)
- 詳細
- ジャパンホームショー2011案内ページ
- ブース名
- NPO法人 光ファイバー普及推進協会様(小間番2F-14)
気象庁「気象科学館」
※パトライト社製 緊急地震速報表示端末「FTE-HS」と連動しています。
- 展示期間
- 2010年9月3日(金)~2011年3月31日(木)16時まで
- 会場
- 気象庁1階 気象科学館
- 入場料
- 無料
- 詳細
- 緊急地震速報利用者協議会案内ページ
防災科研一般公開「自然災害を楽しく学ぼう!」

- 開催日時
- 2010年4月18日(日) 10:00~16:00
- 会場
- 防災科学技術研究所
- 入場料
- 無料
- 詳細
- 自然災害を楽しく学ぼう案内(PDF)
気象庁「気象科学館」
- 展示期間
- 2010年1月21日(木)~3月12日(金)
- 会場
- 気象庁1階 気象科学館
- 入場料
- 無料
- 詳細
- 緊急地震速報利用者協議会案内ページ
気象庁「気象科学館」
- 展示期間
- 2009年8月26日(水)~9月24日(木)
- 会場
- 気象庁1階 気象科学館
- 入場料
- 無料
- 詳細
- 緊急地震速報利用者協議会案内ページ
気象庁「気象科学館」
- 展示期間
- 2009年7月2日(木)~7月29日(水)
- 会場
- 気象庁1階 気象科学館
- 入場料
- 無料
- 詳細
- 緊急地震速報利用者協議会案内ページ
京浜地域 新製品・新技術クラスターフェア
- 開催日時
- 2008年12月4日(木) 11:00~17:00
- 会場
- 日精ホール(大崎ニューシティ3号館 日精ビル3F)
- 入場料
- 無料
緊急地震速報関連機器展示会
- 開催日時
- 2008年12月1日(月) 11:00~17:00
- 会場
- (財)科学技術館(東京都千代田区北の丸公園2-1) 1階 2号催物場
- 入場料
- 無料
- 詳細
- 緊急地震速報関連機器展示会案内ページ
危機管理産業展2008
- 開催日時
- 2008年10月8日(水)~10日(金) 10:00~17:00
- 会場
- 東京ビッグサイト 西ホール・会議棟
- 入場料
- 2,000円(税込) ※ 招待券持参者・事前登録者は無料
- 展示内容
- 西1ホール 1B-31 田中電気株式会社様
業務用無線機器+可搬型地震警報装置(開発中)
第5回 緊急地震速報展 出展報告
- 開催日時
- 2008年7月31日(木) 13:00~17:00/8月1日(金) 10:00~17:00
- 会場
- 東京都立産業貿易センター台東館
- 詳細
- 第5回 緊急地震速報展案内(PDF)
Intermeasure 2008(第23回国際計量計測展)
- 開催日時
- 2008年4月23日(水)~25日(金) 10:00~17:00
- 会場
- 東京ビッグサイト 東4ホール
緊急地震速報セミナー
- 開催日時
- 2008年3月11日(火) 13:00~16:00
- 会場
- メルパルク長野4階「白鳳」
Security Show 2008(第16 回セキュリティ・安全管理総合展)
- 開催日時
- 2008年3月4日(火)~7日(金) 10:00~17:00(最終日16:30終了)
- 会場
- 東京ビッグサイト 西ホール
つくば産産学連携促進市inアキバ
- 開催日時
- 2008年2月21日(木) 10:00~16:30
- 会場
- 秋葉原ダイビル5階カンファレンスフロア
震災対策技術展/自然災害対策技術展「横浜会場」
- 開催日時
- 2008年1月31日(木)~2月1日(金) 10:00~17:00
- 会場
- 横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)展示ホール
第2回 震災対策技術展
- 開催日時
- 2007年10月31日(水)10:00~17:00、11月1日(木) 10:00~16:30
- 会場
- みやぎ産業交流センター(夢メッセMIYAGI)
- ブース名
- 特定非営利活動法人 リアルタイム地震情報利用協議会
危機管理産業展 2007
- 開催日時
- 10月17日(水)~10月19日(金) 10:00~17:00
- 会場
- 東京ビッグサイト 西ホール
- ブース名
- 特定非営利活動法人 リアルタイム地震情報利用協議会
- 小間番号
- 1B-15
第4回緊急地震速報展・講演会
- 開催日時
- 2007年8月3日(金)
- 会場
- 東京ビッグサイト B7ホール
Interop Tokyo 2007
- 開催日時
- 2007年6月13日(水)~15日(木)
- 会場
- 幕張メッセ (日立電線ブース:4K22)
震災対策技術展 大阪 出展報告
- 開催日時
- 2007年5月23日(水)~24日(木)
- 会場
- インテックス大阪(ブース番号 602)
- セミナー
- 5月23日 14時~14時45分 D会場