HomeSeismo製造元 ⁄ 配信事業者
株式会社エイツー
気象庁地震動予報業務 許可番号
許可第98号 [変更認可第98-2号]
・地震動(震源由来震度)
・地震動(波面伝播非減衰震度)
・地震動(長周期地震動階級等)
HomeSeismoアラート 特許取得済
特許第4465489号
特許第4510128号
U.S.Patent
No.9,366,770(HS302P,HS301)
Israel Patent No.216614
HomeSeismoアラート
株式会社エイツーは、緊急地震速報利用者協議会の会員(理事および部会長代理)です。
緊急地震速報に関連した「地震防災対策に係わる税制優遇制度」については、内閣府のWebサイトをご確認ください。
2009年6月3日
The 2nd International Workshop on Earthquake Early Warningが日本で開催されました。
近年、緊急地震速報に関する技術は著しく進歩し、2007年には我が国において、緊急地震速報の 一般市民への提供が始まりました。
この機会に、新しい研究成果について海外の研究者と情報交換し、今後の可能性について議論するために開催されました。
Workshopの様子
京都では独立行政法人 防災科学技術研究所 堀内研究参事がHomeSeismoMeterについての講演を実施しました。
また、緊急地震速報を導入した施設の見学として、HomeSeismoユーザーであるThe British School in Tokyo昭和校様を見学しました。
HomeSeismo設置状況および緊急地震速報(HomeSeismo)を活用した避難訓練を見学




BST昭和校 校長と運用に関するディスカッション


弊社CTO加地正明とHomeSeismoに関するディスカッション




The British School in Tokyo昭和校の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
The British School in Tokyo Showa Campus, Thank you all for your cooperation in this matter.