緊急地震速報受信機 直下地震対応 地震計内蔵 HomeSeismo ホームサイスモ




  • HomeSeismoユーザページ 新規ユーザ登録(設置場所の登録)とユーザページログイン
  • HomeSeismoアラートサービスチェック サービスを受けることができるかチェック!
  • 過去の緊急地震速報(予報) 過去の緊急地震速報を検索! 実測値も確認できます
  • 過去の津波情報 過去の津波情報が検索できます


地震減災 nippon プロジェクト 訓練カウンター

ためしてみよう!! 緊急地震速報 緊急地震速報をシミュレーションでためしてみよう!!

HomeSeismo製造元 ⁄ 配信事業者
株式会社エイツー
気象庁地震動予報業務 許可番号
許可第98号 [変更認可第98-2号]
・地震動(震源由来震度)
・地震動(波面伝播非減衰震度)
・地震動(長周期地震動階級等)

HomeSeismoアラート 特許取得済
特許第4465489号
特許第4510128号
U.S.Patent
No.9,366,770(HS302P,HS301)
Israel Patent No.216614
HomeSeismoアラート

「気象庁 緊急地震速報ガイドライン」適合状況について

地震から、自分を守り地域を護る サイスモネットワーク

株式会社エイツーは、緊急地震速報利用者協議会の会員(理事および部会長代理)です。

緊急地震速報に関連した「地震防災対策に係わる税制優遇制度」については、内閣府のWebサイトをご確認ください。

気象庁 「緊急地震速報」の受信装置の設置を義務化しているなどと話す業者にご注意ください。

LANdeVOICE
VoIP機器 LANdeVOICE

「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」に係るお知らせ

震災にあわれた方々に対し深くお見舞い申し上げます。

緊急地震速報HomeSeismoのサービスについては現在全て正常に稼動しております。

多くのお問い合わせをいただいておりますが、個別のお問い合わせにご対応することが大変困難な状況です。
情報については、本サイト及びHomeSeismoユーザページにてお知らせします。
ご理解いただきますようお願い申し上げます。

現在多く寄せられているお問い合わせの回答をお知らせいたします。

このページのトップへ

東北地方太平洋沖地震で発報しませんでした。
東北地方太平洋沖地震(3月11日14時46分45秒気象庁発表)では、気象庁(気象業務支援センター)とHomeSeismoデータセンター間について正常に動作していました。
発報しなかった原因として、お客様の設置場所での緊急地震速報での予測震度が、お客様の設定した発報閾値を越えなかった可能性があります。
配信された緊急地震速報の内容については、気象庁のWebサイトをご確認ください。
緊急地震速報(最終報)での計算結果については、ユーザページにログインし、「緊急地震速報の受信履歴」にてご確認いただくことができます。
また、最終報以外の計算結果及び端末が正常に動作したかは、端末の動作履歴(ユーザページへのログインもしくは端末設定画面からご確認いただけます)にて確認することが可能ですが、現在余震の影響で大変多くの緊急地震速報が配信されており、古い動作履歴が流れてしまう速度が速くなっております。
参考までに、東北地方太平洋沖地震での、弊社に設置の端末(東京都品川区設置)の動作履歴(PDF)をお知らせします。
最高予測震度は3(震度階級)でした。
尚、個別の動作履歴のお問い合わせには対応することができません。
ご理解いただきますようお願い申し上げます。

このページのトップへ

  • 発報したのに受信履歴に掲載されていません。
  • 大きな震度だったのに受信履歴に掲載されていません。
受信履歴は、緊急地震速報を受信していたとしても、余震の発生タイミングやネットワーク状態の影響で履歴が保存されない、もしくは表示されるまで時間がかかる場合があります。
例えば緊急地震速報を受信途中(緊急地震速報は、一つの地震に対して複数回送信されます)に停電等でネットワークの切断が発生した場合、ホームサイスモはHomeSeismoデータセンターと通信ができないので、最終報での計算結果データを送信できなくなり、受信履歴に掲載することができなくなります。

このページのトップへ

動作履歴はどうやって確認しますか?
ユーザページへのログインもしくは端末設定画面からご確認いただけます。
ただし、現在余震の影響で大変多くの緊急地震速報が配信されており、古い動作履歴が流れてしまう速度が速くなっております。
参考までに、東北地方太平洋沖地震での、弊社に設置の端末(東京都品川区設置)の動作履歴(PDF)をお知らせします。
最高予測震度は3(震度階級)でした。
尚、個別の動作履歴のお問い合わせには対応することができません。
ご理解いただきますようお願い申し上げます。

このページのトップへ

設定震度はどうやって確認・変更しますか?
端末設定画面から確認・変更いただけます。

このページのトップへ

東北地方太平洋沖地震以降の緊急地震速報がおかしいです。
東北地方太平洋沖地震で、気象庁の地震計の多くが障害となっていました。
気象庁報道発表資料/PDF
また、3月12日(土)03時59分頃の長野県北部の地震など広域にわたって地震が多発しています。
このため、ほぼ同時に発生した複数の地震からのデータを適切に分離して処理できず、的確な緊急地震速報(予報及び警報)の発表ができない事例が発生しています。
気象庁にて改善方法については検討を進めていますが、直ちに対応することは困難な状況です。
警報が発表された地域では強い揺れから身を守る行動をとっていただきますようお願いいたします。
気象庁Webサイト

このページのトップへ

  • 発報した震度や猶予時間が変化します。
  • 設定閾値以下で発報しました。
緊急地震速報は一つの地震に対して複数回送信され、情報が更新されていきます。
情報が更新されると、ホームサイスモでお知らせする震度・猶予時間も更新されます。
設定した発報震度の閾値を越え発報が開始された後、震度が変更され閾値を下回っても、お知らせする震度は更新されますが、発報自体は中断されません。
尚、発報開始後、チャイム音・猶予時間をお知らせしている最中(予測震度をアナウンスする前)に、設定閾値を下回る続報を受信している場合は、初めてお知らせする震度が設定震度以下となります。
端末の動作履歴(ユーザページへのログインもしくは端末設定画面からご確認いただけます)にて確認する際、発報後に受信した続報の情報もご確認ください。
また、猶予時間が0秒以下であっても、発報震度の閾値を越えていれば発報を行います。

このページのトップへ